FacebookアプリIDの取得方法
もくじ
【超かんたん】FacebookアプリIDの取り方をやさしく解説します!
「FacebookのアプリIDってなに?」「どこで取るの?」と思ったことはありませんか?
Webサービスやアプリで、Facebookログインを使ったり、インスタと連携したりするときに、このアプリIDが必要になることが多いんです。
この記事では、パソコンがあまり得意じゃない方でも安心して進められるように、やさしくステップごとにご紹介しますね。
そもそも「アプリID」ってなに?
アプリIDとは、Facebook(Meta)が発行してくれる、あなただけのアプリを識別するための番号のことです。
たとえばこんなときに使います:
- Facebookログインを自分のサービスに取り入れるとき
- Instagramのビジネスアカウントと連携するとき
- いいね!ボタンやシェアボタンをカスタマイズしたいとき
では、さっそく取得してみましょう!
ステップ① Metaのデベロッパーページにアクセス
まずはこちらのサイトにアクセスします:
🔗 https://developers.facebook.com/
開いたら、Facebookアカウントでログインしてくださいね。
ステップ② 開発者登録をする(初めての方だけ)
はじめてアクセスする場合は、ちょっとした「開発者アカウント」の登録が必要になります。
といっても、メールアドレスを入力して、用途を選んで、規約に同意するだけ!
2〜3分で終わるので、気楽に進めてみてください♪
ステップ③ アプリを作ってみよう
次に、アプリIDを発行するために「アプリ」を作成します。
- 右上の「マイアプリ」→「アプリを作成」をクリック
- 「アプリの種類」を選びます(迷ったら「その他」で大丈夫)
- アプリ名とメールアドレスを入力
- 「アプリ作成」ボタンを押す
これでアプリがひとつ作られました!
ステップ④ アプリIDを確認する
作成が終わると、アプリの管理画面(ダッシュボード)が表示されます。
その上の方に、「アプリID」という数字の並んだコードが書かれているはずです。
それが、今回の目的の「アプリID」です!
コピーして、大切に保管しておきましょう◎
まとめ:思ったよりカンタン!
アプリIDって聞くとちょっと難しそうですが、実はこの4ステップだけでOKなんです。
おさらい:
- Meta for Developers にアクセス
- 開発者登録(初回だけ)
- アプリを作成
- アプリIDを確認
今後、FacebookやInstagramとWebサービスをつなげたい方にとって、アプリIDは必須のアイテムです。
ぜひこの記事を参考に、第一歩を踏み出してみてください!
コメント